腰椎椎間板ヘルニア
坐骨神経痛
腰椎すべり症
腰椎分離症
局所の痛みは姿勢の歪みが原因です
その姿勢を支える土台になるのが「足裏」です
腰の症状に限らず膝や肩に痛みを感じる方の足元をみてみると
地面から足指が浮いてるケースが非常に多く見られます
ここで一つ試していただきたいことがあります
あなたの足の親指はどれくらい反りますか?
これくらい反る方は足指の筋肉を意識的に使って頂くといいですね
なぜならこの状態で立ち上がると足元はこのようになります
この状態で長時間立ったり、歩いたりすると
踵重心になります。
「えっ、踵重心ってダメなの??」
と思われたかもしれませんが
踵を地面に強くうち続けると
地面から衝撃とねじれ波をうけて
骨盤や背骨の歪み、膝関節の捻じれになつながります
骨盤や背骨の歪みを気にされてる方はおおいんですが
足指まで意識されてるかたはなかなかいらっしゃいません。
長い期間、慢性的な痛みを患ってるかたは足指の筋肉も動かしましょう。
足指を使えるようになるケアはコチラがおすすめです
できるだけ大きく動かしてみてください
動かして痛みがあるようでしたら
動かす強さを調整して大きく動かしましょう!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。